どうせ飼うなら元気なハムスターがいい!
ハムスターを飼おうと思ってる方は
どんどん増えていると思います。
ツイッターやインスタで可愛いハムスターが
公開されてるのでキュンキュンしますよね♪
飼いたい!と思ったらこんな事に
注意した方がいいよ♪をまとめてみました。

健康なハムスターを見分けよう
ハムスターはどのペットショップでも出会う事が
出来ますが、大抵の場合寝てますよね(笑)
それは夜行性だからです(´艸`*)
本来、寝てる時間なのですから
ペットショップに行ってもなかなか活発な
ハムスターを見る事が出来ません。
閉店間際か、夕方以降の時間を選び
来店する方が本来のハムスターの
観る事が出来るでしょう。
元気で健康なハムスターに出会う為ですので、
面倒だな、とか時間が無いから今買おうなど、
飼い主の身勝手で買うのだけは避けて欲しいと
思います。心にとめて置いて下さいね。
ハムスターを見極めるチェックポイント
元気で健康ななハムスターと出会う為の
チェックポイントをまとめてみました。
参考にされて下さい。
目の周りをチェックしよう
ハムスターは目の周りに異常が出る事が
よくあります。目ヤニがついていたり赤く
腫れていないか確認しましょう。
ハムケツをチェックしよう
ハムスターは臆病な動物の為、
ストレスを抱えやすく環境の変化も
ダイレクトに身体が反応します。
もし、お尻を見て下痢のような症状や赤く腫れて
いると何かしらのストレスを抱えてるかもしれません。
気になるようであれば、店員さんに
確認する方がいいでしょう。
ハムスターが生まれた所をチェックしよう
今ではいろんな国やいろんな方がブリーダーに
なっているので、誰がとか、どの国の奴は・・・
とかはありませんが、最低でもどこの誰が
飼育したハムスターです。と身元を公開
しているペットショップで購入しましょう。
いつ生まれたかチェックしよう
ハムスターはストレスに弱いと言いましたが、
生後は特に弱いです。1カ月前後のハムスターは
避けた方が無難です。
可能であれば、生まれて2ヶ月程は経過してる
ハムスターを選ぶといいでしょう。
ハムスターを愛してるお店か確認しよう
ハムスターの事を聞いてみましょう。
少しでも曖昧な事があったらその店を
対象外に即認定しましょう。
店員さんに聞かなくてもわかるチェック方法
ハムスターの主食はペレットがいいです。
ですからお店で飼っているハムスターに
主食としてヒマワリの種をあげていたら疑問に
思ってもいいでしょう。
ただし、おやつとしてあげるのはOK!
何度か通っていつもヒマワリの種をあげていたら
私はNGにします。
ひまわりの種をあげていると健康に
偏りが出ますし、いざ、自宅に招いても
健康食であるペレットを食べない場合が
あります。
ハムスターからペレットはあまりおいしくない。
人間でいう青汁のイメージ。ヒマワリの種は
美味しい。人間で言うと焼肉(笑)
みたいなものですから、ハムスターが好き嫌いをしてなかなか苦労します。
ですから、お店でもペレットを覚えさせてる
ペットショップで選ぶ方がいいでしょう。
元気で健康なハムスターの選び方のコツ まとめ
簡単にですが、まとめてみました。
特に注意したい数点なので妥協せず
確認しましょうね♪良いハムスターライフを送る為です。