ハムスターの手足に出る症状一覧
骨折(こっせつ)
症状が出る場所 ⇒ 手足が不自然に曲がる。腫れる。ビッコする。
原因 ⇒ ケージや回し車に挟む。落下。
自宅での処置方法 ⇒ なし。病院へ。
予防方法 ⇒ ケージ内のアイテム変更。レイアウト変更など。
打撲(だぼく)
症状が出る場所 ⇒ 手足がはれる。歩き方が不自然。
原因 ⇒ 高い所から落ちた。
自宅での処置方法 ⇒ 極力、運動をさせない。または病院へ。
予防方法 ⇒ レイアウトの変更など。
捻挫(ねんざ)
症状が出る場所 ⇒ 手足がはれる。歩き方が不自然。
原因 ⇒ ケージや回し車にはさんだなど。
自宅での処置方法 ⇒ 運動をさせない。
予防方法 ⇒ ケージを外すなど。
血栓症(けっせんしょう)
症状が出る場所 ⇒ 老化。呼吸困難。チアノーゼを起こす。
原因 ⇒ 老化。心臓機能の低下。
自宅での処置方法 ⇒ なし。
予防方法 ⇒ なし。
過長爪(かちょうそう)
症状が出る場所 ⇒ 爪の伸びるのが早くなる。
原因 ⇒ 老化や栄養バランス。
自宅での処置方法 ⇒ 爪を切ってあげる。
予防方法 ⇒ 正しい食生活で生活させる。
関連ページ
- ハムスターの全身に出る症状一覧
- 初めてでも失敗しないハムスターの選び方や食事、掃除や家の作り方など、ハムスターの飼う時に知っておきたいキホンを紹介しています。
- ハムスターの目に出る症状一覧|目の病気の原因や症状、対処法はこちら
- 初めてでも失敗しないハムスターの選び方や食事、掃除や家の作り方など、ハムスターの飼う時に知っておきたいキホンを紹介しています。
- ハムスターの口に出る症状一覧
- 初めてでも失敗しないハムスターの選び方や食事、掃除や家の作り方など、ハムスターの飼う時に知っておきたいキホンを紹介しています。
- ハムスターの耳・鼻に出る症状一覧
- 初めてでも失敗しないハムスターの選び方や食事、掃除や家の作り方など、ハムスターの飼う時に知っておきたいキホンを紹介しています。
- ハムスターの腹・お尻に出る症状一覧
- ハムスターの腹・しりに出る症状一覧