ハムスターを飼う上で、床材は必須アイテムになります。
しかし、いろいろありすぎてどうしたらいいのかわからない、
って方がとても多いです。私が実際に使用していいなって
思った、床材を数点、ご紹介したいと思います。

 

床材の役割を理解しよう!

ハムスターの床材にはいろいろありますが、まずはどんな
役割をしているのか理解して頂きたいと思います。

 

 

  • 断熱効果
  • 寝床
  • 防音効果
  • 作業効率
  • 吸水効果
  • 悪臭対策

 

などの効果や役割があります。

 

それぞれの効果や役割を見ていきましょう。

 

断熱効果について

 

ハムスターのケージを床の上や机の上に置いてる方が
多いと思いますが、床や机からケージへ伝わる冷たさは、
想像以上です。その寒さを和らげる為に、床材は必須なのです。

 

寝床

 

ハムスターは、寝床の温度調節の為に新聞紙やティッシュ、
床材などを寝床に運ぶ習性があります。
その為、ハムスターにとってアレルギー反応などが
出ない床材にする必要があります。

 

防音効果

 

ハムスターのケージの中にはいろんなアイテムが設置されると
思いますが、中でも回し車を直接、ケージに設置すると
カラカラ音がなるのですが、床材を敷く事で音を軽減させる事が
可能となります。

 

作業効率

 

ハムスターのケージの中に多くのアイテムを設置する上で、
高さの調節などが必要になります。
それを簡単に調節する為に床材が役立ちます。
ハムスターちゃんに快適に過ごしてもらう為に
床材をうまく活用しましょう。

 

吸水効果

 

ハムスターによっては、いろいろな場所でおしっこを
してしまうます。どこでおしっこをしても大丈夫なように
床材をケージの全体に敷き詰めていた方が衛生的にも
ニオイ、お掃除の面でも楽ちんになります。

 

悪臭対策

 

ハムスターは小さな身体の割には、おしっこやフンの回数が
とても多いです。ですから、1週間程度でもお掃除を放置すると
大変な事になります。少しでもニオイに強い床材を使用する事で
悪臭対策が可能になります。