初めてのハムスター、正しいお家の選び方
初めてハムスターを飼うとなった場合にはお家が
必要ですよね。その時に絶対に悩むのがどのような
お家にするべきか?です。これを間違うとハムスターの
飼育が難しくなるので、絶対に押さえておくポイントだと思います。
ハムスターはケージで育てる?水槽で育てる?
ハムスターを飼うにはケージや水槽がまず思いつくでしょう。
一般的に安価でどこでも手に入りやすいのはやっぱりケージだと思います。
どちらの方がより優れており、良いという事を断言はできません。
しかし、私の経験上からお話しをするのであればケージは絶対にありえません。
その訳とは・・・?
ハムスターの飼育にケージを進めない訳は?
私が初めてハムスターを飼った時にペットショップの店員から進められてこのようなケージを買いました。
その時に飼った初めてのハムスターは
ジャンガリアンハムスター!
これなら、広々してるし中も見やすく
手入れも簡単そうだなと思い購入したのです。
比較的、お値段も安めでしたしね!
お家に帰り、ハムスターをケージに移しました。
すると、ジャンガリアンハムスターは、金網部分を噛みだしたのです。
それからは噛み癖が付き、私の手を見ても噛むようになりました。
これは大失敗だったと反省しております。
ケージを噛むとどうなるのか?
金網を噛んでしまう事は大変危険な行為です。
絶対にさせないように心がけましょう。
ハムスターが金網を噛むようになると次のような危険性が高まります。
ハムスターが金網を噛むことにより歯が変形する
一度噛む事を覚えると、次もまた噛みます。
それを続けていくうちに歯が変形してします。
いわゆる不正咬合になるのです。
その結果、ゴハンを食べる事が困難になり最悪死んでしまうのです。
そのような事態を避けるには根本的な解決が必要となりますね。
私の場合、即金網ケージから衣装ケースに変更しました。
ハムスターが金網を噛んだ時に絶対にとってはいけない対応
ハムスターが金網を噛むと怒る、叩くなどの行為。
ハムスターの機嫌を取る為にエサを与える行為。
ハムスター噛む金網部分が錆びて身体に悪い影響を与える
ハムスターは噛む癖が付くとひたすら噛み続けます。
その結果、金網の塗装が剥げてしまい錆が出てきます。
塗装を食べてるかもしれませんし、錆を食べてるかもしれません。
それでもかまわず噛み続けるので非常に危険だと思います。
私はこのような経験から、
金網製のケージは一切使用しなくなりました。
また、多くの方がこれからハムスターを飼うと思いますが、
同じような思いはしないで欲しいなって思います。