ジャンガリアン・ハムスターの性格や特徴

ジャンガリアンハムスター

>>ジャンガリアンハムスターにおすすめのアイテムはこちら

 

ハムスター人気の火付け役になった種類。
同じジャンガリアンと言えど、
個体によって性格の差が激しいのが特徴。

 

すりすり懐いてるのかと思えば、知らんぷり
したりする気分屋の一面もあります(笑)

 

何度、飼っても個性的な種類なので
飽きはこないかもしれません。

 

また、大人気とあって関連グッズも多数
販売されており、アイテム選びも楽しみの一つ!

 

ハムスターの可愛さ、飼いやすさをいっぺんに
味わえるおすすめのハムスターと言えます。

 

  このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャンガリアンハムスターの性格や特徴は?

ジャンガリアンハムスターは、とても愛らしい顔で
好奇心旺盛は旺盛、しかし個体によっては
気性が激しいという一面を持って居ます。

 

私的には、気分屋だなと思っています。
好きなごはんを食べてるのかと思いきや、
気が付くと寝てる(笑)エサを食べてても
急にポイッって捨てたり((+_+))

 

とても可愛い性格で感情が分かり易いという
一面も持って居ます。

 

飼育のしやすさで言うと、やはりゴールデンや
キンクマに比べると、飼育しにくいという方が
正しいでしょう。

 

しかし、ハムスターはどの種類もどの子も同じで
警戒心が強かったり、臆病だったりします。

 

そこで扱いを間違える、手乗りをしないどころか、
飼い主を見ると逃げるようになったり
存在があると家から出てこなくなったりします。

 

ですから、ハムスターはジャンガリアンや
キンクマなどの種類は別として丁重に
扱い、慎重に慣らしていく必要があります。

ジャンガリアンハムスターの飼い方について

ジャンガリアンハムスターの飼い方について
ですが、ペットショップではひとつのケージに
複数匹が飼われ販売されていますが、
あれは、小さいからケンカをしません。

 

しかし、ハムスターは縄張り意識が強いので
大人になると、ケンカをするようになります。

 

ですからジャンガリアンハムスターは多頭飼い
には適してはいませんので、飼う場合には
一匹に対して、ひとつのケージを用意する
必要があります。

 

キンクマやゴルハムも多頭飼いには向いて
いません。基本的にはロボロフスキーしか
多頭飼いは出来ませんので要注意です。

ジャンガリアンハムスター

ジャンガリアン

ジャンガリアンハムスターの性格や特徴についてまとめています(´艸`*)やっぱりハムスターと言えば、ジャンガリアン??

≫詳細ページ

ゴールデンハムスター

ゴールデンハムスター

おっとりした可愛いゴルハムは飼いやすさNO1なのかな〜?あなたにも懐く事まちがいない??

 

≫詳細ページ

キンクマハムスター

キンクマ

ゴルハム系で人気のキンクマハムスター(´艸`*)愛くるしい表情には、癒される事まちがいなし?

 

≫詳細ページ

ロボロフスキーハムスター

ロボロフスキー

動きが俊敏で懐きにくいといわれるロボロフスキーの表情が可愛いすぎる?いっけん、おっさんのようなひげにも注目( ..)φメモメモ

≫詳細ページ

チャイニーズハムスター

チャイニーズハムスター

すばしっこくて賢いチャイニーズハムスターは一回なつくと一番なつく事も??人気急上昇中の注目ハムスターです!

≫詳細ページ

キャンベルハムスター

キャンベルハムスター

可愛いキャンベルハムスター♪あなたが一撃で心を打たれてしまう事は間違いありません。

 

≫詳細ページ


ジャンガリアンハムスターとは?

ジャンガリアンハムスターは、未だに人気の
ハムスターでドワーフ系とも言われます。

ジャンガリアンハムスターの値段

ジャンガリアンハムスターの値段は
一般的なペットショップでは、
1000円前後が相場になります。

ジャンガリアンハムスターの種類や色

ジャンガリアンハムスターの種類は
3種類あり、毛色で呼ばれ方が
変わります。

  • 一般的なジャンガリアン
  • 一般的なジャンガリアンで
    灰色と茶色が混じったような毛色をしているのが特徴。背中には黒い筋があります。また、冬になると毛が白に変化する特徴を持っています。

  • パールホワイト
  • 全体的に白い色の見た目からパールホワイトと呼ばれています。と言っても、ジャンガリアンに比べて少し色味が薄れた灰色のような色をしており、真っ白ではありません。まれに、真っ白なタイプもおりますがその種はスノーホワイトと呼ばれたりもします。

  • ブルーサファイア

青みがかったグレーの毛色をしたハムスター。こちらの種も一般的に目にするハムスターです。

ジャンガリアンハムスターのケージ

ジャンガリアンハムスターのケージに最適な
サイズはこちらのケージです。

▲アヴェル楽天市場店より抜粋。クリックで詳細が見る事が出来ます。

 

ジャンガリアンハムスターの身体のサイズから
このケージがおすすめです。(ドワーフ系用)

 

※ゴルハム系には小さ過ぎるので注意。

 

また、ジャンガリアンハムスターを飼育する
上での回し車、給水ボトル、エサ入れも
セットでこの値段なので初心者さんにも
おすすめのアイテムです。

 

ある程度慣れてくると、アイテムを交換したり
ジャンガリアンに合わせた飼育法に変えて
いくといいでしょう。

ジャンガリアンハムスターの寿命や年齢の早見表

ジャンガリアンハムスターの寿命や年齢の
早見表を用意しましたので、実際の人間の
年齢と比較してみてお世話をする際の
参考にしてくださいね。

ジャンガリアンハムスターの寿命

ジャンガリアンハムスターの寿命は
だいたい2年〜3年と言われています。

 

ただし、ハムスターは小さな身体ですから
ストレス環境、飼育環境、エサの量や質などの
影響をダイレクトに受けるので、あまり過信せず
ハムスターと向き合い適切な処置をしましょう。

ジャンガリアンハムスターの年齢早見表

ジャンガリアンハムスターの年齢 人間の年齢
10日 1歳
20日 3歳
1ヵ月 6歳
1カ月半 9歳
2ヶ月 12歳
2ヶ月半 16歳
3カ月 20歳
4カ月 24歳
6カ月 28歳
9カ月 32歳
1年3カ月 40歳
1年6カ月 52歳
1年9カ月 64歳
2年 76歳
2年3カ月 88歳
2年5カ月 96歳

ジャンガリアンハムスターの飼い方、飼育方法

ジャンガリアンハムスターを実際に
飼っていて感じた事や体験談で
飼い方や飼育方法を伝授します。

ジャンガリアンハムスターのエサ

ジャンガリアンハムスターのみならず、
エサはペレットがおすすめです。

ニッパイ ペレット

▲ニッパイのペレット 約2センチ程

 

注意して欲しいのが、ニッパイの
ペレット(一般的なタイプ)でも全然
問題ないのですが、ドワーフ系には
少し大きい場合があります。

 

 

このような深みのあるエサ入れを使用している
場合にはジャンガリアンの身体だと
持ちあげる事に苦労してるように見えます。

 

また、持ち出しに苦労したり、
持ちだす際にエサと皿をぶつけたり
エサを持ちだす時にバランスを崩し
転んだりすると、歯が変形する事が
ありますので、注意が必要です。

 

可能であれば、しょうゆ皿のような
平皿を用意してペレットを与えると
いいと思います。

 

もちろん、ハムスターグッズにこだわらず、
100均一で売ってる皿で問題ありません。

 

プラスチックや紙の製品は噛んだり、
飲み込んだりする可能性があるので
絶対にNGです。

 

ハムスターセレクション

▲ハムスターセレクション

 

こちらはハムスターセレクションと言う
ペレットですが、こちらはともて小さく
ジャンガリアンやドワーフ系のハムスターにも
最適なサイズと言えますが、
ニッパイのペレットと比べるとお高め
なのが難点です。

関連ページ

ゴールデンハムスター
ハムスターの種類と性格を知ろう。初心者でも飼いやすい、懐きやすい種類や性格を伝授。ハムスターの種類と性格を知るだけで楽しいハムスター生活が待っている。
キンクマハムスター
ハムスターの種類と性格を知ろう。初心者でも飼いやすい、懐きやすい種類や性格を伝授。ハムスターの種類と性格を知るだけで楽しいハムスター生活が待っている。
ロボロフスキーハムスター
ハムスターの種類と性格を知ろう。初心者でも飼いやすい、懐きやすい種類や性格を伝授。ハムスターの種類と性格を知るだけで楽しいハムスター生活が待っている。
チャイニーズハムスター
ハムスターの種類と性格を知ろう。初心者でも飼いやすい、懐きやすい種類や性格を伝授。ハムスターの種類と性格を知るだけで楽しいハムスター生活が待っている。
キャンベルハムスター
ハムスターの種類と性格を知ろう。初心者でも飼いやすい、懐きやすい種類や性格を伝授。ハムスターの種類と性格を知るだけで楽しいハムスター生活が待っている。
ロングヘアーハムスターの飼い方|ハムスターの種類と性格
ハムスターの種類と性格を知ろう。初心者でも飼いやすい、懐きやすい種類や性格を伝授。ハムスターの種類と性格を知るだけで楽しいハムスター生活が待っている。